« 明日の神話 | メイン | 焼菓子工房&cafe three3 »
2008年11月23日
ファンキーケーキ
昨日は、仏滅だったけど「いい夫婦の日」。知り合いのスタイリストさんからのオーダーで、カップケーキをたくさん作った。夜の10時から始まるウエディングパーティーの二次会、本人達には内緒のサプライズだらけの企画だそうだ。テーマはサーカス。とにかく可愛くしたい、とのご注文。
ケーキはガトー・オ・ショコラ、ビターでしっとり大人味に仕上げた。夜だからバタークリームをいつもより口当たりを軽くして、フードカラーで色を付けた。この色の出し方が重要なポイント。時間が経つと色が濃くなって結構むつかしい。スタイリストさんのかつてのお弟子さん達のちからを借りて、楽しくワイワイ作った。
可愛くできたから、みんなに配りたい気分になり、「ファンキーケーキ」と名付けてくれた土器典美さん、リアルシンプルでずっとご一緒だったモテギマサヨさんの企画展のレセプションパーティーにも持って行った。手伝ってくれた友達は、すっかりカップケーキガールズを結成する気になっている。
3日連休の中日、いかがお過ごしですか。紅玉をたっぷり使ってタルトタタンを焼きます。リンゴのデザートは、パイ、焼きりんご、と3種類が揃います。
投稿者Okawa:
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.sasser.ac/MT/mt-tb.cgi/322
コメント
Cuteなカップケーキですね!色がかわいいっっ!
最近知りましたがアメリカは空前のカップケーキブームらしいです。
(もしかしたらもう終わっているかもしれません。。が)
SDは田舎ですがそれでも次々とカップケーキ屋ができて話題になっています。子供たちの誕生日には学校にその親がカップケーキを持っていってみんなに祝ってもらうというのが暗黙の了解になっています。
すごい色のフロスティングもしくはクリームです。赤とか黒とか真っ青とか。。。しかもフードカラー入れすぎで苦いんです。それってどうなのか?ケーキが甘すぎてみんなきっと分かってないんだと思うのですが。
投稿者 Komorita Hiroko : 2008年11月25日 15:53
アメリカは広いからね〜。
カップケーキはロンドンもトーキョーも大人気だよ。買ってきたカップケーキでお祝いか…。お宅はどうしてるの?
今年のサンクスギビングはどちらへ?そして、もうすぐクリスマスだね。
ご主人は、大統領はどちらに一票だったのでしょう。
いずれにしても、早く景気が良くなるといいね。
投稿者 sasser+ : 2008年11月26日 09:54